日常に戻るまでの防災 【断水時の水を考える#1】そもそもどんな水が必要?用途を5段階に分けてみた【必要なのは飲料水だけでない】 普段使う水が使えなくなると大変ですよね。 もしも断水してしまっても水は必要です。 飲料水は水分補給に必要ですし、乳幼児がいた場合、粉ミルクや離乳食にも必要です。 ただそれだけではなく、家庭用水としても使います。 感... 2022.02.18 日常に戻るまでの防災
日常に戻るまでの防災 【検証】ポータブル浄水器でろ過した水は本当に飲めるのか?[結論:飲めない] 浄水器って名前なんだから、飲み水ができて当然だと思いますよね? ですが、濾過しても飲めない場合がありました。 非常用の水はとても大切なので、備える量は多くなってしまいます。 家族みんなのことを考えると、保管スペースの問題... 2022.02.03 日常に戻るまでの防災
日常に戻るまでの防災 【防災食】湯せんで作るふんわり蒸しパンの作り方 非常食は美味しくない…と思っている方、ぜひ一度試しに作って食べてもらいたい。料理が苦手な私が作ったものを、子供が美味しいと言って食べる…そんなことがあるんです。 飯田和子さん著者の「備えいらずの防災レシピ」を見て作ると非常食が美味し... 2021.10.03 日常に戻るまでの防災
日常に戻るまでの防災 【防災食】ほっとひといき郷土料理 茶節の作り方 想定外の事で取り乱す事、そういった経験はあるかと思います。 慌ててしまい、冷静に…と自分に言い聞かせたりしてませんか?恥ずかしながら、私はよく慌ててしまいます。 毎回おもうのですが、いざといった場合、冷静さを欠いてはいけません... 2021.10.01 日常に戻るまでの防災
日常に戻るまでの防災 【防災食】湯せんで作るぷるぷるオムレツの作り方 非常食と聞いて、美味しそうと思う方はあまりいないのではないでしょうか?正直、私もあまり期待しておらず、ただ非常食といったことで妥協しています。 ところが先日、ある本をきっかけに美味しい非常食を発見しました。しかも、料理が苦手な私の作... 2021.09.28 日常に戻るまでの防災
日常に戻るまでの防災 【防災知恵袋】ペットボトルを使った2つの節水方法 いざという時の水はとくに大切です。 飲料水はもちろん、生活用水にも使います。しかも医療にも使うこともあるそうです。 もし自然災害の影響でライフラインが止まるとかなり困りますよね? 水を非常用に備えている方も多いかと思いま... 2021.03.17 日常に戻るまでの防災