こんなことも防災 【防災グッズ】ろ過機「ソーヤー SP160」の使い方と購入レビュー 非常用の水の保管場所に困っていたので、汚水を浄水に出来ればと思い、ろ過について調べていました。 自作で濾過器を作ってみたのですが、手間がかかる割に少量の浄水という事もあり、ろ過器を購入してみました。 そこで購入した「SAWYE... 2022.01.12 こんなことも防災
こんなことも防災 ポイズンリムーバー購入レビュー 今回はポイズンリムーバーを購入したので、レビューしていきたいと思います。 ポイズンリムーバーもたくさんあり、調べてもメリットが多いので、結局どれがいいか迷いませんか? この記事では、ポイズンリムーバーの使い方を、画像と併せて説... 2021.09.15 こんなことも防災
こんなことも防災 防災用にワンタッチテントを購入レビュー【非常用プライベート空間】 今回の記事では、最近購入したワンタッチテントをご紹介します。 防災グッズというと、非常用なので使用頻度が少なく、どうしてももったいなく感じてしまいますよね。だとしても、いざとなった時、備えがないのは困ります。たくさんの非常用品が必要... 2021.06.27 こんなことも防災
こんなことも防災 非常用トイレでもプライバシーを守る!おすすめのアイテムをご紹介 被災したときの問題として取り上げられる1つとして、トイレ問題があります。そのトイレ問題の中にはプライバシーやストレスといった問題も含まれています。 体のことなので、非常用トイレは使用環境も含めて、しっかりと整えておきたいところです。... 2021.06.23 こんなことも防災
こんなことも防災 簡易トイレにもなる椅子「パタット350+」レビュー【災害時の備えにおすすめ】 この記事では、トイレにもなる椅子「パタット350+」の紹介をします。 いざというときに備えて、簡易トイレを防災セットに入れておきたい。だけど、使うかどうかもわからないので、購入するのもったいないなぁと感じませんか? そんな方に... 2021.06.13 こんなことも防災
こんなことも防災 2つの段ボールでつくった椅子を比較 「もし被災して、避難場所での生活が始まったら…」 災害時を考えると、備蓄食や水などの準備であったり、避難した後の行動などなど…いろいろ考えておくことが大切になります。 今回紹介する2つの「段ボール椅子」は、簡単に作ることができ... 2021.03.02 こんなことも防災
こんなことも防災 非常用トイレを段ボールでつくってみた 子供が遊べる施設で、防災関連の記事を取り扱っていたので、その一部を紹介します。見出しにも書いた通りで、簡易トイレの作り方です。 災害時にはライフラインが止まってしまい、水が流せなくなります。避難所に仮設トイレはあると思いますが、混雑... 2021.02.14 こんなことも防災
こんなことも防災 アルコールストーブ作ってみました。 前回の記事で書いてあったアルコールストーブを、やっと作りました。初回は案の定、失敗しましたが、それも踏まえて2回目で成功したアルコールストーブ(アルスト)製作の流れを、「作り方」「作ってみて」「これを今後」といった感じで書いていこうと思い... 2020.10.13 こんなことも防災