想像する防災 トイレにもなる椅子「PATATTO350+」おすすめの理由 今回ご紹介する「PATATTO 350+」は、「非常用・キャンプ・普段使い」と、いろいろなシチュエーションで使える優秀な折り畳み椅子になります。 移動する際も、軽いので持ち運びも楽にでき、収納する場合にも折り畳めるため隙間スペースで... 2021.03.27 想像する防災
日常に戻るまでの防災 【防災知恵袋】ペットボトルを使った2つの節水方法 いざという時の水はとくに大切です。 飲料水はもちろん、生活用水にも使います。しかも医療にも使うこともあるそうです。 もし自然災害の影響でライフラインが止まるとかなり困りますよね? 水を非常用に備えている方も多いかと思いま... 2021.03.17 日常に戻るまでの防災
こんなことも防災 2つの段ボールでつくった椅子を比較 「もし被災して、避難場所での生活が始まったら…」 災害時を考えると、備蓄食や水などの準備であったり、避難した後の行動などなど…いろいろ考えておくことが大切になります。 今回紹介する2つの「段ボール椅子」は、簡単に作ることができ... 2021.03.02 こんなことも防災
こんなことも防災 非常用トイレを段ボールでつくってみた 子供が遊べる施設で、防災関連の記事を取り扱っていたので、その一部を紹介します。見出しにも書いた通りで、簡易トイレの作り方です。 災害時にはライフラインが止まってしまい、水が流せなくなります。避難所に仮設トイレはあると思いますが、混雑... 2021.02.14 こんなことも防災
想像する防災 防災グッズの集め方・管理方法おすすめ まず初めに 普段の買い物に、防災グッズを追加して買って集めています。 高性能な防災グッズは欲しいですけど、それなりにお金がかかってしまったり、防災グッズの管理も大変になってしまいます。なので… 防災グッズは高い。防災グッ... 2020.12.27 想像する防災
こんなことも防災 アルコールストーブ作ってみました。 前回の記事で書いてあったアルコールストーブを、やっと作りました。初回は案の定、失敗しましたが、それも踏まえて2回目で成功したアルコールストーブ(アルスト)製作の流れを、「作り方」「作ってみて」「これを今後」といった感じで書いていこうと思い... 2020.10.13 こんなことも防災
想像する防災 手軽に揃えられる防災グッズ 皆さん、防災対策ってどうしてますか?我が家では、心配はあるものの、少しずつ防災グッズを増やしてます。 年々被害のレベルが増している自然災害ニュースを見ると、少しでも多く必要な物を備えておきたいと思ってしまいます。 最近の防災グ... 2020.10.04 想像する防災
その他 自己紹介 名前 始めまして、フラトです。 生年月日 1976年9月11日 家族構成 平成15年生まれの長男平成17年うまれの長女平成26年うまれの次男妻の5人家族です。 ブログについて ... 2020.09.11 その他